2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『日本会議の研究』

いわゆる「悪魔の証明」に顕著なように、「やったこと」は確かに存在し、「やらなかったこと」は存在しません。一部の人たちの思惑が政治に影響を及ぼしているのは、それを続けてきた努力の結果ですが、そこだけをクローズアップして特別視するのは間違いで…

利他

イギリスのEU離脱が決まってからの報道は経済の話一色です。いや、もっと直截な言い方をしましょう、金の損得の話と。この国民投票の結果をテレビのニュースで見たとき、わたしはもっと別のことを考えました。今回の結果は、こう宣言したも同義です。国の利…

生観戦

通っているボクシングジムのプロ選手が二人、試合に出場するということで、久しぶりに会場観戦しました。その二人がともに勝利したので、まずは良かったと思っています。足を運んでから知ったのですが、今回は女子選手の試合が組まれていました。わたしは、…

こつこつ読んで

ドン・ウィンズロウの『ザ・カルテル』は分厚い上下巻。読み終えるのにほぼ一か月かかりました。毎日少しずつ読み進めながら、小説と現実の二つの世界を行ったり来たりしているうちに、これは明確に、一日の用を終えてベッドに横になって本を手に取ったとき…

収奪のシステム

他人を傷つけることを自らに許した者は、自分が傷つけられることも受け入れなくてはいけません。しかし、他人を傷つけることに精神的痛痒を感じない人は、自分が傷つけられることを許しがたい屈辱と受け取ります。この一方通行の衝突が繰り返される、麻薬戦…

最上級

モハメッド・アリが亡くなりました。それを報じる記事が一般紙の一面に載るなど、スポーツ選手の枠を超えた存在だったと、あらためて感じ入っています。ボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン。その表現に、彼の偉大さが滲んでいます。引退した名選手であ…

講演と演説

話すことも、意図を伝えるという目的がある以上、技術です。講演会などで、一人の講演者と大勢の聴衆という不均衡がありながら、巧みな話者にかかると、聴き手は「この言葉は自分に向けて発せられている」と、一対一で語りかけられているように感じます。そ…